長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、一度は何もないと言われた発達検査。再度受診して発達診断がおりるまで…そんな日々の記録です。

まだ診断前のお話です。

【最初から読む】
 


【まとめて読む】
 


【前回のお話】 





✨第76話✨
IMG_3816



IMG_3817



IMG_3818



IMG_3819



IMG_3820



IMG_3821



IMG_3822



IMG_3823



IMG_3824



IMG_3825


更新遅くなってすいません💦
なんかうまく時間が取れなかったりして思うように描けない日々を過ごしていたら、
脳内爆発して育児漫画描くことにネガティブになってモチベーションが落ち込んでおりました🙇‍♀️


さてさて本編ですが、

長男のことをもう一度どこかへ相談したいとネットで病院を検索したりしたこともあったのですが、なんか上の方に出てくるとこがやたら怪しく見えたりして🙄自分で探すのはなかなか大変でした💦
それに、また前回のようになったらどうしようかとも思ってずっと何もできないままでした。


でも私のモヤモヤは晴れるわけでもなく、年齢と共に長男のことがわからなくなっていく怖さを感じている時期でした。そんなもんなんだろうけど…なんかうまく言えないんですけど💦


でも、なんで私のモヤモヤが大きくなっていたのかは診断で理由がわかります。


療育から紹介してもらえたら自分で調べて行くよりは安心して行けるかもしれないと思い思い切って聞いてみました。
いくつか教えてくださいました。
ここからものすごい速さで診断まで辿り着きました。


このお話ももうすぐ終わる予定です。
また夏休みでどこまでスムーズに描けるか自信ないのですが💦
毎回言ってて申し訳ないのですが、頑張って描きます!!

こんなんなのにいつも読んでくださるみなさまにはほんとに感謝しかありません😭💕💕






次回に続きます!




⚫︎皆様へ
現在、ブログのコメント欄は閉じさせていただいております。
ブログだとなぜか攻撃的なコメントが多いため、私自身の心を守り、描き続けるメンタルを保つため勝手ではございますがコメント欄を閉じさせていただいております。ご理解いただけますと幸いです🙇‍♀️
もう一つ、育児の連載は言葉を選んだり、記憶をたどったり、見直して考えたり…描くのにどうしても時間がかかってしまいます💦いつもお待たせしてすいません。また、現在創作漫画のインスタアカウントを育てたく、そちらの連載が続きます。


読者の皆様にモヤっとさせてしまうことがあるかもしれませんが、全て全力で奮闘しておりますので温かく見守っていただけますと幸いです🙇‍♀️

そしていつも本当にありがとうございます☺️








ライブドアアプリで読者になる






【人気連載】


【過去の人気連載】
 


【連載中】



【育児読み切り】
 

【過去の連載】
 







IMG_8948





IMG_8947