長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、一度は何もないと言われた発達検査。再度受診して発達診断がおりるまで…そんな日々の記録です。

まだ診断前のお話です。

【最初から読む】
 


【まとめて読む】
 


【前回のお話】 





✨第69話✨
長男が二年生になり新たにぶち当たった壁は…
IMG_1918



IMG_1919



IMG_1920



IMG_1921



IMG_1922



IMG_1923



IMG_1924



IMG_1925



IMG_1926



宿題の時間が私も恐怖でしたw
何をどうしても怒って泣いてしまうしひどい時は癇癪を起こして、お互いこんな思いをしてまでやらなければならないことなのかと😂
やり始めてから一悶着して終わるまでめっちゃ時間かかって💦
長男とにかく真面目なんです。。誰かに迷惑をかけることにはものすごく気をつかうタイプだし、宿題やらずに怒られるなんてどうしても避けたい。

まぁでもできなかったら正直に言えばいーじゃんとかは完全に私の目線で、本人からしたらそれはとんでもなくハードルの高いことだろうし…。でも正直に伝えることも大切な力だと思うし…。

ちょっとほんとにつらかったので先生に現状伝えるだけでも楽になるかもしれないと相談しようと思いました。
さてさてどーなる⁈





次回に続きます!




⚫︎皆様へ
現在、ブログのコメント欄は閉じさせていただいております。
ブログだとなぜか攻撃的なコメントが多いため、私自身の心を守り、描き続けるメンタルを保つため勝手ではございますがコメント欄を閉じさせていただいております。ご理解いただけますと幸いです🙇‍♀️
もう一つ、育児の連載は言葉を選んだり、記憶をたどったり、見直して考えたり…描くのにどうしても時間がかかってしまいます💦いつもお待たせしてすいません。また、現在創作漫画のインスタアカウントを育てたく、そちらの連載が続きます。


読者の皆様にモヤっとさせてしまうことがあるかもしれませんが、全て全力で奮闘しておりますので温かく見守っていただけますと幸いです🙇‍♀️

そしていつも本当にありがとうございます☺️








ライブドアアプリで読者になる






【人気連載】


【過去の人気連載】
 


【連載中】



【育児読み切り】
 

【過去の連載】
 







IMG_8948





IMG_8947