※一度描き直しております。先読み前にしてくださってる方すいません🙇♀️
いろんな捉え方をしていただいてると思うので、言葉選びが毎回難しくて💦
私の力量が足りてないだけなんですけど…💦納得いかない時もあり描き直してすいません💦
長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、一度は何もないと言われた発達検査。再度受診して発達診断がおりるまで…そんな日々の記録です。
まだ診断前のお話です。
【最初から読む】
【まとめて読む】
【前回のお話】
✨第54話✨
スクールカウンセラーの先生の対応が嫌だった長男。
そして教育センターの不登校専門窓口を紹介され…



考えすぎて解決できないまま負のスパイラル入って凹むっていう💦
何が彼のためなのかわからなくて。私が動けば動くほど悪い風になってく気がして。
つい最近も長男の不登校でなってました😂


物腰柔らかそうな女性の相談員さんでした。
最初にいろいろ書きました。家族のこと、父や母の勤務先や勤務時間やら結構聞かれました。
家庭環境について調べてる感もありました。




相談員さんは果たして何を言う…😳⁉️
いろんな捉え方をしていただいてると思うので、言葉選びが毎回難しくて💦
私の力量が足りてないだけなんですけど…💦納得いかない時もあり描き直してすいません💦
長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、一度は何もないと言われた発達検査。再度受診して発達診断がおりるまで…そんな日々の記録です。
まだ診断前のお話です。
【最初から読む】
【まとめて読む】
【前回のお話】
✨第54話✨
スクールカウンセラーの先生の対応が嫌だった長男。
そして教育センターの不登校専門窓口を紹介され…



考えすぎて解決できないまま負のスパイラル入って凹むっていう💦
何が彼のためなのかわからなくて。私が動けば動くほど悪い風になってく気がして。
つい最近も長男の不登校でなってました😂


物腰柔らかそうな女性の相談員さんでした。
最初にいろいろ書きました。家族のこと、父や母の勤務先や勤務時間やら結構聞かれました。
家庭環境について調べてる感もありました。




相談員さんは果たして何を言う…😳⁉️