ご覧いただきありがとうございます😊
長女が一年生の時の母子分離不安について描いています。
✨前回までのお話✨
✨第7話✨








この後長男を幼稚園に送り、仕事なのでここまでが限界でした💦
長男の時はいろんなところへ足を運び相談しに行ったのですが、長女の時は初めての一年生ママというのもあったのかどこへ相談したら良いかわからず、というか、どこかへ相談するということが思い浮かばないほど1人で抱え込んでいた気がします💦
担任の先生には話しました。
その対応はまた次回🥰
抱え込んで頑張りすぎてしまうお母さん、たくさんいらっしゃると思います。
小学校にはスクールカウンセラーの先生がいたり、私の市では教育センターというところに登校しぶりや不登校の相談窓口、他にもいろんな相談をのってくれる窓口があります。
保健センターにこういうのはどこへ相談したらいいですか?と聞くのもアリだと思います😊
話を聞いてもらうだけでも楽になると思うので、まわりに頼りながら抱え込みすぎずやってくださいね🥰
すこぶる元気な校長は後から要になるので登場しております👨🏼🦳🤙笑
長女が一年生の時の母子分離不安について描いています。
✨前回までのお話✨
✨第7話✨








この後長男を幼稚園に送り、仕事なのでここまでが限界でした💦
長男の時はいろんなところへ足を運び相談しに行ったのですが、長女の時は初めての一年生ママというのもあったのかどこへ相談したら良いかわからず、というか、どこかへ相談するということが思い浮かばないほど1人で抱え込んでいた気がします💦
担任の先生には話しました。
その対応はまた次回🥰
抱え込んで頑張りすぎてしまうお母さん、たくさんいらっしゃると思います。
小学校にはスクールカウンセラーの先生がいたり、私の市では教育センターというところに登校しぶりや不登校の相談窓口、他にもいろんな相談をのってくれる窓口があります。
保健センターにこういうのはどこへ相談したらいいですか?と聞くのもアリだと思います😊
話を聞いてもらうだけでも楽になると思うので、まわりに頼りながら抱え込みすぎずやってくださいね🥰
すこぶる元気な校長は後から要になるので登場しております👨🏼🦳🤙笑
Instagram
https://www.instagram.com/neko_jima_imomi/
過去の人気連載はこちら★
現在連載中はこちら★私の実体験です😊
過去の連載はこちら★
https://www.instagram.com/neko_jima_imomi/
過去の人気連載はこちら★
現在連載中はこちら★私の実体験です😊
過去の連載はこちら★
読み切り漫画もあります★